薬剤師のプライベート

趣味や勉強、生活について書いています。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【巡礼初心者必見】巡礼の作法

何回かお寺について投稿してきましたが、 全く巡礼をしたことがない人にとっては そもそもどうやってお参りしたらいいのか? 作法とかあるの? ということが気になると思いましたので、 ここでまとめてみたいと思います。 書いている人 西国観音霊場特任先達…

百日紅

お題「好きな植物は何ですか?」 私が好きな植物は『百日紅』です。 この季節に長く咲いていて楽しめていいですよね。 盆栽のタイプの百日紅を買おうかどうか迷い中。 本日の勉強範囲:補血薬 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

7/29記録

今日は記録だけ 本日の勉強範囲:補陽薬 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

那智熊野大社

今日は那智熊野大社について紹介します。 那智熊野大社は熊野三山の一つで、 昨日紹介した青岸渡寺に隣接しています。 熊野三山は熊野本宮大社、熊野速玉大社、那智熊野大社の総称です。 『熊野』は日本書紀での記載が初めてで古くから聖地であったと言われ…

西国三十三所一番 青岸渡寺(那智山青岸渡寺)

今日は先日お参りした西国三十三所一番青岸渡寺を紹介します。 青岸渡寺は、仁徳天皇の時代(313~399)に裸形上人によって開かれました。 裸形上人は那智の滝で厳しい修行を重ねるうちに、観世音を感得したそうです。 推古天皇の時代(593~628)にはお堂が建てら…

あちち

お題「聴くとテンションが上がる曲」 テンションの上がる曲ということで、 私は『Livin' la Vida Loca』(リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ)です。 youtu.be 郷ひろみさんの「GOLDFINGER '99」も日本語版として有名ですが、 私は原曲の方がテンションが上がりま…

西国三十三所二番 紀三井寺(紀三井山金剛宝寺)

今日は先日お参りした西国三十三所二番紀三井寺を紹介します。 紀三井寺は770年、唐の僧であった為光上人によって開かれたお寺です。 為光上人は行脚の途中、名草山中腹に霊光を観じて、自ら十一面観世音菩薩像を刻み、一宇を建立して安置されました。そ…

西国三十三所三番 粉河寺(風猛山粉河寺)

今日は先日お参りした西国三十三所三番粉河寺を紹介します。 粉河寺は770年に猟師の大伴孔子古が光り輝く地を見つけ、庵を結び、庵に立ち寄った行者により千手観音像が刻まれ安置されたことが始まりです。 その後、河内の長者の娘が長患いをしていた時に…

圧倒的神曲:鳥の詩

お題「最強のアニソンは?!」 最近の最強のアニソンといえば、 【推しの子】の「アイドル」でしょう。 しかし、私の中での最強のアニソンは 「鳥の詩」 です! youtu.be 鳥の詩は「AIR」の主題歌ですが、 できてから20年以上経っても色あせない名曲なんで…

ブログタイトル変更しました

ブログの内容とタイトルが合わなくなってきたので、以下のようにタイトル変更いたしました。 徒然なる生薬日記→薬剤師のプライベート これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

第?次青岸渡寺遠征2日目(西国巡礼)

今日は青岸渡寺遠征2日目です。 以下タイムスケジュールです。 9時過ぎ ホテル浦島出発 9時半過ぎ 青岸渡寺 11時 すさみ南小休止 12時 南紀白浜とれとれ市場昼食 14時半 紀三井寺 16時 粉河寺 帰宅 昨日の夜は温泉に入ったらぐったり疲れが出てすぐに寝てし…

第?次青岸渡寺遠征1日目(西国巡礼)

今日は西国巡礼の青岸渡寺遠征です。 以下タイムスケジュールです。 10時 粉河寺 11時過ぎ 紀三井寺 12時 海南IC 近くの幕末ラーメンで昼食 13時 印南PAで小休止 14時 すさみ南を降りて小休止 15時半 青岸渡寺 16時過ぎ ホテル浦島宿泊 この巡礼スケジュール…

7/21 記録

今日は記録だけです。 本日の勉強範囲:理血剤

炎天下の情熱

今週のお題「やったことがあるアルバイト」 オープンキャンパスバイト 薬用植物園の案内 日給5000円、弁当付き 私はこのバイトをするまで、 第一志望じゃなかったこの大学を好きにはなれませんでした。 同級生が実行委員をするのを尻目に 別のバイトをしてい…

1人暮らしの時の怖い話

今日はお題からブログを書こうと思います。 お題「みんなが経験した怖い話」 結婚するまでは1人暮らしをしていたんですが、 私がその時住んでいたアパートは入口にオートロックがついているけど、 他にある出入口の鍵が壊れていて実質オートロックのない物件…

西国三十三所六番 壺阪寺(壺阪山南法華寺)

今日は春頃にお参りした西国三十三所六番壷阪寺を紹介します。 壷阪寺は703年に元興寺の弁基上人により開かれた寺院で、京都の清水寺が北法華寺と言われるのに対して、こちらは南法華寺と言われ、古くから観音信仰を集めたお寺です。 壷阪寺の場所 壺阪寺…

私は巡礼者

このブログには巡礼のことは書かずにいこうと思っていて、別ブログを使っていました。 しかし、こちらのブログは日記のように使っているし、別ブログの方にこれまで行った数多くの巡礼の記録を多く残せている訳ではないので、これからはここに残していこうと…

紫花地丁(しかじちょう)

これは今年の春に撮ったスミレです。 これも生薬となります。 紫花地丁(しかじちょう)といい、全草を使います。 これは解毒作用があり、腫物に乾燥した全草をもんで貼り付けたり、煎じて飲んだりして使用します。 ただ、今回初めて知りましたが、 スミレには…

よだかの星と永訣の朝

最近、ヨルシカさんの「靴の花火」を聴いていて、あれはモチーフが「よだかの星」だと思うのですが、なぜかずっと「永訣の朝」を思い起こしてしまうので、2つの作品について考えてみました。 「永訣の朝」は宮沢賢治の妹が亡くなった時に書かれた詩です。 …

クサガメの分類について

昨日書いた亀板の中で、クサガメの分類について 不明点があったのであれから調べてみました。 すると、神戸市役所のHPに淡水ガメ専門の記録雑誌「亀楽」のバックナンバーが掲載されていて、その中で2020年発行の「亀楽」の中に疑問を解消してくれる論文があ…

亀板(きばん)

これは少し前に撮った四天王寺の池の亀の写真です。 気持ちよさそうだけど、集合体恐怖症の人は苦手かもしれません。汗 亀も甲羅が生薬になっています。 リクガメ科Testudinidae クサガメ chinemys reevesiiの腹甲を 亀板(きばん)というそうです。 しかし…

何もやりたくない時にやること

ちょっと中弛み期に入っていて、今の気分にぴったりのお題を見たので書いてみようと思います。 お題「何もやりたくない時にやること」 私が何もやりたくない時にするのは、掃除、です。 掃除はトイレやお風呂、ホコリが溜まっている棚の拭き掃除などのルーテ…

ハッとしたこと

昨日久しぶりに IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 をアマプラで観ました。 観てない人はネタバレ要素もあるので、ここから注意です。 久しぶりに観たので所々覚えてないところもあり、やや新鮮な気持ちで観ました。 しかし、子ども同士のいじめや悲惨な…

順番待ちのお皿洗い

お題「日常生活で苦手な事は?」 日常生活で苦手と言えば筆頭に上がり、 家事の順番としては最後になるのが、皿洗いです。 1人暮らしの時から大の苦手で、 おかずをご飯の上に乗せてなんとかおかず用の皿を出さないようにするなどの地道な努力(?)をしてきま…

久々更新

季節の変わり目が影響したのか ここ2.3日寝込んでいました… というわけで久々更新で、 お題からブログを書いてみようと思います。 お題「夜行列車の思い出」 夜行列車は何年も前になりますがサンライズ出雲や、今はもうない寝台特急出雲に何度か乗ったことが…

最近買ったグッズ

お題「勉強におすすめなグッズ」 最近は多数の本を開きながら勉強をすることが多いのですが、机にそのまま広げるとスペースがなくて困っていました。 そこでこの前買った書見台を紹介します。 Readaeerのブックスタンド それがこの書見台です。 これはだいた…

石榴皮(せきりゅうひ)

これは去年の秋に撮ったザクロの木です。 今までに実がなっているところを見たことがなくて、初めて見ることができました。 ちなみにこの写真。 最初は逆光で真っ暗でしたが、iPhoneの写真編集でシャドウ、明るさ修正でかなり改善しました。 今まで逆光で取…

マヨヒガ的な夢?

お題「ずっと覚えている夢」 前からよく見る夢なので、ずっと覚えている夢ではないけど、 自分だけ?と思うのでブログに書いてみます。 その夢ではだいたい今住んでいる家が出てくるんですが、 実際の家より3倍近く広い構造になっています。 あるはずのない…

紫陽花(しようか)

少し前に撮った紫陽花です。 最近はお寺に行くと季節の花が綺麗に飾ってあるところが増えました。 実は紫陽花も生薬で、名前は”しようか”です。 民間薬として花の部分を風邪の時の熱や咳に使っていたようです。 身近にある植物でも調べると薬として利用して…

日記、きっかけとか

昨日は結局勉強できず。。。 今日は引き続き解表剤に苦しみ、eラーニングでチャレンジ問題に間違えまくって唸ってばかりです。 今までは細切れの勉強をしていたので、学習内容を包括的に理解できるように勉強しているつもりだけど、本当に難しい。 正直何年…