薬剤師のプライベート

趣味や勉強、生活について書いています。

西国三十三所二番 紀三井寺(紀三井山金剛宝寺)

f:id:kapr:20230726103349j:image

今日は先日お参りした西国三十三所二番紀三井寺を紹介します。

 

紀三井寺は770年、唐の僧であった為光上人によって開かれたお寺です。
 為光上人は行脚の途中、名草山中腹に霊光を観じて、自ら十一面観世音菩薩像を刻み、一宇を建立して安置されました。それが紀三井寺の始まりと言われています。

 

 

紀三井寺はインスタグラムやホームページが充実しているので、イベント情報や桜の開花状況などの情報を得ることができます。

www.kimiidera.com

紀三井寺は桜の名所として有名で、境内には開花宣言の基準となる桜の木があります。

f:id:kapr:20230726103207j:image

 

紀三井寺の場所

紀三井寺和歌山市中心部からのアクセスのいい位置にあります。

名草山の中腹に位置しているため、境内から和歌山湾が見渡せます。

f:id:kapr:20230726103319j:image

紀三井寺のおすすめ交通手段

市街地にあるため、電車でも車でも容易にアクセスできますが、いつも青岸渡寺粉河寺とセットでお参りするので、私は車を使って巡礼しています。

普通車の駐車料金は300円で、足が不自由な方は山上駐車場まで上がることができます。その場合の料金は700円ですが、山上駐車場側にはエレベーターがあり、車から本堂前まで徒歩3分で行くことができます。

駐車場がややわかりにくいところにあるので、地図を載せておきます。

f:id:kapr:20230726140918j:image

 

電車の場合は、最寄り駅はJRきのくに線紀三井寺駅であり、

そこから徒歩10分程度かかります。

 

紀三井寺の拝観料

紀三井寺は拝観料が一般参拝者400円、小中学生と70歳以上200円になります。ただ、新設ケーブルの公開に伴い、料金の変動があるため、注意してください。

紀三井寺の観音様

こちらの観音様は十一面観世音菩薩様です。

ご本尊は50年に一度の御開帳で、前回が2020年だったため、

次回は2070年。

いつも思いますが、何十年単位で御開帳となると生きている間に

見られることは稀なことで、出逢いは大切にしないといけないですね。

 

紀三井寺御朱印

f:id:kapr:20230726103410j:image

これは太字バージョンの御朱印

f:id:kapr:20230726103427j:image

御詠歌バージョン御朱印

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

本日の勉強範囲:平肝熄風薬